TOP > ご相談の流れ

■困っていること、悩んでいることはありませんか?
障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域で自分らしく安心して生活できるように、
生活全般についての悩みやご相談をお聞きし、問題解決に向けたお手伝いをするところです。
■どんな相談があるの?
■相談費用
ご相談は無料で行います
■相談方法
担当スタッフがご相談に応じます。
必要に応じて情報提供・助言・専門機関の紹介などを行います。
お電話や訪問による相談も行なっています。
※ お気軽に相談窓口へお越しください。
お越しになれない場合、お電話または、FAXでも結構です。
(FAXの場合、こちらからご連絡いたします。)
■相談窓口
相談支援センター「てらサポ」
電話 072-810-0900 / FAX 072-892-6620
障がいをお持ちの方が、住み慣れた地域で自分らしく安心して生活できるように、
生活全般についての悩みやご相談をお聞きし、問題解決に向けたお手伝いをするところです。
■どんな相談があるの?
- 障がいに伴う不安や困難について
- 障がいによる、生活上のさまざまな不安や悩みなど
- 育児・発達・健康について
- 保育園や学校に関する相談
- ひきこもりや不登校について
- 先生や友達とのコミュニケーションの問題など
- 福祉サービスの利用について
※ 福祉サービス等の利用については、市福祉担当課のケースワーカー、府保健保健所・市福祉事務所等の関係担当課と連携を図りながら、情報の提供・調整を行います。 - 療育手帳や障害基礎年金の申請について
- ピアカウンセリングについて
■相談費用
ご相談は無料で行います
■相談方法
担当スタッフがご相談に応じます。
必要に応じて情報提供・助言・専門機関の紹介などを行います。
お電話や訪問による相談も行なっています。
※ お気軽に相談窓口へお越しください。
お越しになれない場合、お電話または、FAXでも結構です。
(FAXの場合、こちらからご連絡いたします。)
■相談窓口
相談支援センター「てらサポ」
電話 072-810-0900 / FAX 072-892-6620
月・金曜日 第一水曜日 第三水曜日 上記以外の平日 |
ゆうゆうセンター てらサポートセンター くらじワークセンター ワークハウスやわらぎ |
(10時~16時) (10時~16時) (10時~16時) (9時~17時) |