TOP > 施設概要・沿革
昭和59年3月17日 | 社会福祉法人かたの福祉会法人認可 |
3月30日 | 交野市立やわらぎ授産所竣工、開所式 |
4月1日 | 交野市立やわらぎ授産所入所式 |
昭和60年4月 | 交野市自転車駐輪場の管理運営を交野市から受託 |
昭和63年10月 | 更生棟増設 30名から40名に定員増 |
平成9年 4月 | 知的障害者ガイドヘルプサービス(調整業務)を交野市から受託 |
平成13年4月 | 知的障害者デイサービスを交野市から受託 |
平成14年6月 | てらサポートセンター開所 |
平成15年4月 | 知的障害者デイサービス 知的障害者短期入所サービス 知的障害者・身体障害者・障害児 居宅介護事業開始 |
平成16年4月 | 交野市障害児(者)親の会、くらじ作業所を 知的障害者通所授産施設(小規模)くらじワークセンターとして 当法人が運営移譲、定員19名 |
平成17年10月 | 地域療育等支援事業を交野市から受託 |
平成18年3月末日 | 知的障害者デイサービス廃止 交野市自転車駐輪場の交野市からの委託運営終了 |
平成18年4月 | 障害者自立支援法施行 交野市立やわらぎ授産所(指定管理者制度)平成18年度 知的障害者通所更生施設「てらサポート」開所 |
10月 | 短期入所事業・居宅介護事業・移動支援事業・相談支援事業が新体系に移行 |
平成19年4月 | 交野市立やわらぎ授産所(指定管理者制度)平成19年度~平成20年年度 |
平成21年4月 | 交野市立やわらぎ授産所(指定管理者制度)平成21年度~平成23年年度 知的障害者小規模通所授産施設「くらじワークセンター」を 生活介護事業「くらじワークセンター」へ移行 短期入所事業4床から6床へ増床 |
平成23年4月 | 知的障害者通所更生事業から生活介護事業「てらサポート」へ新体系移行 知的障害者通所授産事業から多機能型事業「交野市立やわらぎ授産所」へ新体系移行 |
平成24年2月 | 介護職員人材養成事業 開始 |
平成24年4月 | 交野市立やわらぎ授産所からワークハウスやわらぎへ 民営化 |
平成26年3月末日 | 就労移行支援事業 廃止 |
平成26年4月 | 共同生活援助事業 開始 |
平成26年6月 | 日中一時支援事業 開始 |
平成26年7月 | 老人居宅介護事業 開始 |
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |


お車でお越しになる方は ・第2京阪道路 京都方面からお越しの方は、交野北IC降りて約3分(約1km) 大阪方面からお越しの方は、交野南IC降りて約10分(約3Km ) 電車でお越しになる方は ・JR学研都市線 「河内磐船」からタクシーで3分 徒歩で約30分(約1.5㎞) ・京阪電車 「河内森」から徒歩で約35分 (約2㎞) |