2024年12月10日
こんにちは!
12月6日(金)私市小学校にて
交野市社会福祉協議会の主催で福祉教育出前講座が開催され
かたの福祉会もお手伝いに伺いましたよ〜😊
今回は私市小5年生の皆さんに
「高齢者疑似体験」と「この福祉マーク知ってる?」
の2つのプログラムを学んで頂きました。
【高齢者疑似体験】
肘と膝にサポーターをつけて可動域を制限し、4kg〜7kgの重り、曇りゴーグル、ヘッドフォンを装着した状態で杖をついて歩行してもらいました。
歩きにくさ、動きにくさに気付かれた子供さん達がたくさんおられました。
【福祉マーク】
身の回りにある色々な福祉マークとその意味について
クイズ形式で楽しく学んで頂きました。
意外と知らない、勘違いしていたマークの意味について
皆さんに知って頂けて嬉しいです!
私市小5年生の皆さん、お手伝いに来て下さった地域の皆様!
ありがとうございました!
来月は私市小6年生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています〜✋