くらじ!体操教室

2025年1月16日

本日の体操教室は、輪っかを使った体の使い方を行いました。

人それぞれ、歩幅は違います。しかし、決められた歩幅を歩くとなるとどうなるでしょう。自分が歩くときに意識してあるくのか?と言われるとそこまで考えて歩いていない方が、多いと思われます。しかし、輪っかの輪の中を歩くとなると意識して歩きますよね。そうすると目で確認し輪っかから外にでないように歩くとなると結構難しいものです。是非やってみてください。

まずは、柔軟体操からスタートです。

輪っかを意識しすぎてしまうと上半身が傾いたりするので、体の使い方を意識するには輪っかの中を歩くというだけで変わってきますね。

 

輪っかの大きさによって大きい輪っかが1点、中くらいが2点、小が3点とボッチャを投げて点数を競う取り組みも行いました。

投げ方よって、転がしたり、跳ねさせたりとそれぞれのやり方で高得点を目指し頑張っているいました。

先生ありがとうございました。

 

では、また来月ね~ まったね~