2024年12月12日 木曜日
大阪王将 長尾店にやってまいりました。
本日のランチは、焼き豚チャーハン、から揚げ、餃子、卵とじスープとなります。
ボリュームもあり、満足の品でした。皆さん完食で、幸せな時間を過ごせました。
では、来年の外食を楽しみにしててね~~~まったね~
2024年12月12日 木曜日
大阪王将 長尾店にやってまいりました。
本日のランチは、焼き豚チャーハン、から揚げ、餃子、卵とじスープとなります。
ボリュームもあり、満足の品でした。皆さん完食で、幸せな時間を過ごせました。
では、来年の外食を楽しみにしててね~~~まったね~
2024年12月11日 水曜日
今年最後の体操教室です。
青い板より高く足をあげてまたぐ、輪っかにあわせて、足を閉じて開く、トランポリンみたいな不安定な場所でジャンプする。ラケットをもって歩いてボールを籠にいれます。
今年体操教室でやってきた集大成です。
まずは、準備体操です。体をほぐします。
青い板を渡ったり、またいだり・・
トランポリンみたいな不安定なクッション渡れるかな?
バランスを保ってボールを籠に入れることができるでしょうか?
今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。みんなで挨拶とお礼のクッキーを渡しました。
体操教室の先生の見送りです。また来てくださいね
今年最後の体操教室は終了です。来年もよろしくね。最後はにこにこポーズ! まったね~
2024年12月10日 火曜日
こんにちは!
12月8日(日)キサイチゲート【クリスマスゲート】に出店参加しました😃
キサイチゲートとは、私市駅前を中心に開催される街と鉄道会社が連携した里山直結、地域体験ができるイベントです!
今回は2024年最後の開催で、イルミネーションや焚き火、交野いきいきマルシェとのコラボレーションもあり
大変盛り上がっていました!
かたの福祉会も私市駅前のマルシェに出店し、イベント限定の「おこめの蒸しパン」やマフィン、おこめのクッキー、堅焼きクッキーなど人気商品を販売しましたよ〜✌️
たくさんのご来場者様にcocorowa商品をお求め頂きました!
ありがとうございました!
2024年12月10日 火曜日
こんにちは!
12月6日(金)私市小学校にて
交野市社会福祉協議会の主催で福祉教育出前講座が開催され
かたの福祉会もお手伝いに伺いましたよ〜😊
今回は私市小5年生の皆さんに
「高齢者疑似体験」と「この福祉マーク知ってる?」
の2つのプログラムを学んで頂きました。
【高齢者疑似体験】
肘と膝にサポーターをつけて可動域を制限し、4kg〜7kgの重り、曇りゴーグル、ヘッドフォンを装着した状態で杖をついて歩行してもらいました。
歩きにくさ、動きにくさに気付かれた子供さん達がたくさんおられました。
【福祉マーク】
身の回りにある色々な福祉マークとその意味について
クイズ形式で楽しく学んで頂きました。
意外と知らない、勘違いしていたマークの意味について
皆さんに知って頂けて嬉しいです!
私市小5年生の皆さん、お手伝いに来て下さった地域の皆様!
ありがとうございました!
来月は私市小6年生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています〜✋
2024年12月3日 火曜日
こんにちは!
11月30日(土)倉治会館にて、フードパントリーが開催され
かたの福祉会もお手伝いに伺いました〜💪
今回も30世帯を超えるご来場があり、大変嬉しく思います😊
次回は12月21日(土)10:00〜倉治会館にて開催です!
年内最後の開催となる次回のフードパントリーには
ミニ門松作りのワークショップも登場しますよ🎍
交野市内の子育て世帯の皆様、ご来場お待ちしております!
2024年12月2日 月曜日
こんにちは!
この度、公益財団法人みずほ福祉助成財団様より
申請を通過した助成金の贈呈を賜りました‼︎!!!✨
そして11月29日、贈呈授与式が執り行われ出席して参りました!
助成頂いたお金は、ワークハウスやわらぎの新たな工賃創出事業に
役立てる事になります。
貴重な助成金、大切に有効に活用させて頂きます。
公益財団法人みずほ福祉助成財団様、ありがとうございました!
2024年11月29日 金曜日
紅葉は見頃を過ぎ霜枯れの季節となりました。利用者さん、職員共に変わりなく元気で過ごしています。
先日、交野市 福祉部 福祉総務課より「かたのクリスマスプロジェクト~世代を超えて笑顔になる日~」の参加依頼があり、皆でクリスマスカードを作りました。
このプロジェクトは、市内デイサービスを利用する高齢者の方や福祉事業者利用者の方、交野女子学院の在院者、市内保育施設の園児、ボランティア団体の方などが協力して作成したクリス
マスカードを市内保育施設の園児達に届け、【みんなに笑顔を届ける】取り組みです。
高齢者、障がい者の方や交野女子学院の在院者の方に地域との繋がり、生きがい、やりがいを持って貰うことを目的としたプロジェクトです😊
皆さん受け取られる人を思いながら、受け取られた時の笑顔を思い浮かべながら・・真剣な表情で、丁寧に素敵なカードを作成しました。
てらサポートからは10枚作成しました。
めっきり冷え込むようになりました。朝晩の寒さに用心し、元気に過ごしたいものです。😉
2024年11月27日 水曜日
皆さんお元気ですか?寒くなってきましたので貼るマグマカイロを腰に貼って過ごしている日々です。
さて本日の調理実習は、焼きそばです!
材料は豚バラ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、麺となります。
調味料は、焼きそばソース、お好み焼きソース、とんかつソース、ウイスターソース、塩コショウです。
タイトルにある「どんだけ~」は、数あるソースをブレンドして好みの味にしていくスタンスです。
皆さんも一緒に言ってみましょう。
「どんだけ~!!!」・・・・
はい、では調理に入ります。
続いて豚バラを切っていきます。
それぞれ、お肉、野菜を塩コショウで炒めて麺と一緒にあわせ、ソースで味をきめていきます。
トッピングに卵を焼いて目玉焼きにします。
出来上がりました。
頂きます。
とても美味しそうに食べていらっしゃいました。
完食です。ごちそうさまでした。
では、寒くなってきました。風邪には気を付けてね~
まったね~~~~~~!
2024年11月22日 金曜日
涼やかな秋風を感じ、赤や黄色に染まる木の葉に目を奪われる季節がやってきました。
先日、担当レクをしました。
一つ目のもぐらたたきゲームは時間制限で、割り箸のついた紙コップ(もぐら)をたくさん重ねた人が勝ちとなります。
皆さん真剣な表情で思わず持つ手に力が入ります。😝
二つ目のゲームは紙コップの中にピンポン玉を入れるゲームをしました。
なかなか紙コップの中に球が入らず、苦戦の様子に周りからの応援にも熱が入ります!💪
苦戦した分、入った時はみんな笑顔でした😁
今週、秋ナスの収穫をしました。大きな茄子、小さな茄子、サイズは色々ですが今年はたくさん収穫できました。😊
収穫の後、玉ねぎの苗に水をあげ本日の畑作業は終了です😄
次はジャガイモの植付を計画しています。😊
寒暖の差が激しいですが体調に気を付けてこの時期ならではの錦秋を楽しみながら活動したいですね!
2024年11月22日 金曜日
かたのクリスマスプロジェクト~世代を越えてえがおになる日~へ参加してゆうゆうセンターにカードを届けてきました。
*このプロジェクトは、クリスマスカードを市内ディサービスを利用する高齢者の方や障がい福祉事業所利用者の方、交野女子学院の在院者、ボランティア団体の方などが協力してつくり、作成したカードを市内保育施設の園児たちに届け、「みんなに笑顔を届ける」取組です。