2024年7月22日 月曜日
交野市が始めている重層的支援体制事業に関して、現在の交野市の福祉市政の状況や、かたの福祉会が交野市社会福祉協議会と進めている重層的支援体制事業の取り組み内容及び意義や将来性を知って頂き、さらに重層的支援体制事業を進めてい行く上での相談支援事業の重要性と交野市における相談支援事業の現状に対して、市議会議員の方と共に研究させて頂きました!!

2024年7月18日 木曜日
交野市民生委員児童委員の方々との交流会を行いました。
ワークハウスやわらぎで管理しているブルーベリー農園で収穫体験を行い、ブルーベリーを通しての地域の活性化へ向けた考えや法人が行っている障がい福祉事業の様子を知って頂きました。そして、くらじワークセンターの利用者とレクレーションを行いました。今後も地域と共に、地域に根差した施設運営を行っていきます。交野市民生委員児童委員の方々、お忙し中、ありがとうございました。
ワークハウスやわらぎにて管理運営しているブルーベリー農園の収穫体験を行って頂きました。
「とってもおいしい」と声も聞こえてきます。
収穫体験終了後、くらじワークセンターの利用者さんとの交流を行って頂きます。
暑い中の収穫でしたので、くらじワークスセンターで収穫した梅を使った梅ジュースで小休憩して頂きました。
それから、お仕事でバリ取りという軽作業を体験していただくために、ゲーム形式で行いました。
職員、利用者チーム VS 民生委員チーム での3本勝負開始です。
やはり毎日作業を行っている職員・利用者チームが勝ちました。
交野市民生委員児童委員の方から「神宮寺のぶどう」を頂きました。ありがとうございます。
来ていただいたお礼に手作りの首飾りと手作りクッキーを利用者さんから渡して頂きました。
2024年7月6日 土曜日
七夕ですね〜🌠🎋
やわらぎでは、7月3日にみんなの会で七夕の行事をしました
役員さんたちの話し合いで
今年は七夕クイズとプリン作りに決定🎵
午前中に役員さんが加工室に入り、プリンを作ります
プリンの上にカラフルな砂糖菓子をのせて天の川をイメージ🌌
かわいく仕上がりました😊
午後から食堂に集まりたなばたの会がはじまります
今年の七夕クイズは【職員さんのおねがいごとなんだろな?】です
こちらも役員さんが提案してくれました👏
野球が好きな職員さんは「⚪︎⚪︎優勝!」
食べることが好きな職員さんは「⚪︎⚪︎が食べられるようになりたい」
女性職員さんは小さい頃なりたかったおねがいごとをクイズに!
みんなそれぞれに手をあげて答えてくれ、クイズを楽しみました💫
クイズのあとは、役員さんの「召し上がれ🎵」の合図で
みんなでおいしくプリンをいただきました〜〜!
みんなのおねがいごとが叶いますように☺️
2024年6月28日 金曜日
先週は調理実習でサンドイッチを作りました!
まずはみんなでサンドイッチに挟むきゅうりやトマト・ハム・キャベツ等の野菜を切ります。
他にもスクランブルやツナマヨ等選べる具材がいっぱいです(笑)
準備が出来たら利用者様に挟む具材を乗せてもらいます。
最後に食パンで挟んだら完成!
なかなかのボリュームで利用者様も大満足でした(笑)
そして今週はたこ焼きを作りました!
といっても中身はソーセージやちくわを使ったので、たこ焼きとは呼べませんが・・・(笑)
利用者様にも具材を切ってもらう等のお手伝いをしてもらいました!
たくさん作ったのですが、みなさんまだ食べたそうにしていました・・・(笑)
そして今日はやわらぎのみなさんが収穫されたスイカを頂いたのでみんなで食べました!
スイカを食べるとすっかり夏になった気分になりますね!
利用者様も今年初のスイカで嬉しそうでした!
今回は食べてばかりのブログになってしまいました・・・(笑)
今週は梅雨になり雨の日が続きましたね・・・
来週も雨が続きそうですが、雨に負けずに元気に過ごしていきましょう!