2025年10月31日 金曜日
天気も良いので、本日は山田池公園に行きます。
到着!!



風もきもちいい~



さて、休憩です。今回のおやつはポテトチップスです。

あ~楽しかった。またきましょうね。


2025年10月31日 金曜日
天気も良いので、本日は山田池公園に行きます。
到着!!



風もきもちいい~



さて、休憩です。今回のおやつはポテトチップスです。

あ~楽しかった。またきましょうね。

2025年10月27日 月曜日
天気、気温共に良く、グラウンドで「てらサポ・くらじ合同運動会」を開催いたしました。
今回は、てらサポVSくらじではなく、赤チームVS青チームに分かれて競いました。
それでは、久郷所長の開会のあいさつを経て、スタートです。

ラジオ体操
二人三脚
綱引き

おたまボール運び


玉入れ

お菓子食い競争


結果発表
赤 青 引き分けでしたが、総合司会の赤木さんに決定した頂くことになりました。
「え~ 僕が青組なので青 優勝となります」
赤組からは、クレームの嵐、青組は、拍手喝さい
まぁ結果 みんな楽しんだので大成功です
2025年10月23日 木曜日
10月も皆さんお待ちかね(笑)調理実習をしましたよ😋🎵
月に2回行われる調理実習、第1弾は…💚💛
引き継ぎ、てらサポ菜園で収穫したサツマイモメニューをということで🍠
サツマイモスティックを作りました~😃
細長く切ったサツマイモを揚げると、ほんのり甘いお芋の香りがしました☺
揚がったらバッドに入れてお砂糖をまぶしました🤗
もう一種類はちみつバター味にしました🐝
どちらの味も甘くてとても美味しく出来上がりましたね😋
そして、第2弾は…クレープでした~~💜💙
卵と牛乳とホットケーキミックスを混ぜ、ホットプレートとクレープ生地を焼く機械をダブルで駆使しながら焼き上げました✨
トッピングのフルーツは、ミカンやバナナ、イチゴ🍓ホイップクリームは、チョコホイップとカスタードホイップの3種類🙌
バナナは包丁を使って上手にカットしてくださいました🍌
そして、ご自身で好きなトッピングを選んでふんだんにのせました😝
実食♡
美味しくないわけがありません(笑)
食欲の秋🍁
皆さんいい表情をされています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
こういう王道メニューもいいですね😋
また来月もお楽しみに🤗
2025年10月15日 水曜日
くらじの体操教室です。柔軟体操し、体をほぐしてから「モルック」を行いました。
青と赤チームに分かれて、先に50点取ったチームが勝利です。

アンダースローのフォームで狙っていきます。


50点超えないように慎重に点数を重ねて青チームが勝利をつかみました。


2025年10月13日 月曜日
今年2回目の健康体操教室です♬

スポーツ推進委員の皆さま、本日もよろしくお願いします〜〜👏👏
まずはラジオ体操で体を動かします!
今回は関西万博のテーマソングに合わせて体操をしました✨
にー・まる・にー・ごー!にー・まる・にー・ごー!

関西万博にハマったわたしはこの曲を聞くだけで
なんだかわくわくしてしまいました🩵❤️
楽しく体を動かしたあとは、さっそくゲーム開始です✨
まずは、前回同様に机を傾けて落ちてくるピンポン球をキャッチ!


どこからピンポン球が落ちてくるかわからないのでみんな真剣です😎
つぎは袋に置いたピンポン球を飛ばしてキャッチ!

利用者さんが袋を叩いてピンポン球を飛ばして職員がキャッチします。
袋を叩く加減がむずかしく、強く叩いて天井にポン!!と飛んだりと大盛り上がり😂😂

チーム対抗だったので職員も頑張ってキャッチしましたよ😎
さいごは、
ダンボールの真ん中に開いた穴にみんなで協力してピンポン球を落とします!

これもめちゃめちゃむずかし〜!!
集中してだんだんダンボールが顔くらいの位置まであがってしまうので、
まわりのみんなで「下げて下げて〜!」とアドバイス✨
普段見せない集中したお顔の利用者さん、
大爆笑の利用者さん、
あまりにも入らなくて手で入れちゃう利用者さん(笑)
みんなで協力して入ったときは ‘‘いえーい!’’ と歓声👏
とってもおもしろかったです😊


今回はピンポン球を使ったゲームでした🏓
いつも楽しいゲームを考えてくださるスポーツ推進委員の皆さま、ありがとうございます♬
また来年もよろしくお願いいたします!


2025年10月7日 火曜日
朝晩はだいぶと涼しくなってきましたね🍁
てらサポ菜園では、立派すぎるサツマイモたちの収穫が始まりました🍠
調理実習では、そのサツマイモも使ってお月見団子を作りました🍡
白玉粉とお豆腐を混ぜた、ヘルシーなお団子です😋
ふかしたサツマイモを練り混ぜたお団子と2種類作り、抹茶シロップときな粉をかけて頂きました☺🍴
サツマイモの甘味とモチモチのお団子🍡とっても美味しかったですね😋
そして、秋晴れの10月早々には、ロング散歩で源氏の滝まで行きましたよ🚶🚶🚶🚶🚶
長閑な畑道を歩きながら、彼岸花が綺麗に咲いているところもありました🌹📷
お天気もとても良かったです☀
源氏の滝はマイナスイオンが降り注ぎ、とてもひんやりしていて涼しかったです☺
汗もかいたのでしっかり水分補給をして、少しオヤツもたしなんで(笑)
久しぶりのロング散歩、程よい汗もかき気持ちよかったですね☺
これから更にお散歩日和になると思います😊次のロング散歩もお楽しみに🤗

2025年9月27日 土曜日
少し秋を感じられる日が増えてきましたね🎑
9/26は毎月実施される担当レクリエーションの日でした😃
今回の企画はプラバンdeキーホルダー制作~✨プラバン懐かしい~☺
ご自身で好きなキャラクターのイラストを選んでもらい、下書きから頑張って取り組まれる利用者さんもおられました👍
描くのが難しい利用者さんには、職員で下書きを予めしておき色塗りから頑張って頂きました🎨
色を塗ってオーブンで焼き上げました😊
ご自身でオーブントースターのダイヤルをぐるっと回し、焼けていく様子を興味深く見守る利用者さんたち💛☺
見本のイラストとは違う色でオリジナリティのあるキーホルダーが出来上がった利用者さんもいましたね😙
グッと小さくなりましたが、それがまた可愛かったです😍
出来上がりはその日のうちに持って帰って頂きました🏅
早速、鞄に付けて来所してくださった利用者さんもおられました🙌嬉しかったです☺何かに活用してもらえたら嬉しいです🤗
また来月の担当レクリエーションもお楽しみに💙💚💛
2025年9月26日 金曜日
だんだんと夜も過ごしやすくなり、秋の気配を感じる季節になってきました。
そんな中、交野市消防署のご協力をいただき、避難訓練を行いました。
今回の想定は「厨房からの火災」。
「火事だ!避難してください!」の声を合図に、利用者さん・職員ともに落ち着いて行動し、初期消火、そして「119番通報」までの流れを確認しました。
無事に全員が安全に避難できたあと、消防署の方から貴重なお話をいただき、職員は消火器の使い方を実際に練習。
「いざ」という時に備える大切さを改めて実感し、危機意識を高めることができました。
日頃の訓練の積み重ねが、いざという時に皆さんの命を守ります。
これからも安心・安全な環境づくりに努めてまいります。


2025年9月24日 水曜日
こんにちは😊
少しづつ秋が近づいて来ていますね🍁
9月20日(土)今月も倉治会館にて、フードパントリーに参加しました!
今回も47世帯の皆さまにご来場頂きましたよ〜🙏
そして交野市議会のあべけいこ議員も、スタッフとしてお手伝いに来て下さいました✨
大阪府様、なにわフードバンクしっかり食べや様、大黒屋様、ねっこわーくす様、そして倉治区有志の皆様!
いつもたくさんの食材と、温かいお気持ちをありがとうございます🥹
キッズボランティアのお菓子コーナーも、盛り上がってましたね🍭
皆さんのご協力で、この活動は成り立っています!
食をきっかけとした地域の繋がりが深まっている事を嬉しく思います!
次回開催は11月15日(土)10:00〜を予定しています。
(※10月の開催はありません)
皆様のご来場をお待ちしております!

2025年9月22日 月曜日
8月に引き続き12月にもガイドヘルパー養成講座開講させて頂きます。
今年度に限り民間団体様から講座に対する助成金の支援があるため、無料で受講し
移動支援従事者養成研修修了証を取得できます。
知的障がい支援を知るきっかけにもなりますので、是非ご検討下さい。
お申込みは申込書の送付又はFAX及びgoogleフォームからお申込みいただけます。