新着情報

2025年3月31日 月曜日

先日のとっても天気のいい日に令和6年度を締めくくる

おつかれさま会をおこないました〜〜👏

役員さんたちからは「外で遊びたい!!」との意見が多かったので

広場へ行って体を動かしてきました🕺🕺

 

まずは1️⃣スリッパとばし

 

 

む、むずかしかった〜💦

一番遠くにとばせた利用者さんは9mほどとんでました!すごい!

 

 

次に2️⃣カードめくり

 

 

 

 

 

やわらぎではお馴染みのゲーム🎵

たくさんのカードの中からお目当てのカードを探します。

今回探すカードは各作業室担当の職員さんのお顔写真!

職員さんを探すということもあって、みんな盛り上がってました😊

最後の1枚を見つけたときはみんな自然に拍手をして「やったー!」と歓喜。

このゲームではタオル室さんが一番早く全てのカードを見つけました🙌

 

 

次は3️⃣景品つり

パン食い競走のように吊るしてある景品を目指して走ります!

 

 

 

 

 

休憩をはさんでから最後のゲーム、4️⃣ボール入れ

 

逃げまわる職員さんが持っているカゴをめがけてボールを入れます。

スポーツ得意な職員さんが全速力で逃げるのでみんなも頑張って追いかけていました!

手にボールをたくさん持って走る利用者さんもいて

このゲームもとても盛り上がっていました🎵

 

 

 

 

全部のゲームがおわり、みんなでエビカニクスを踊りました🎵

やわらぎに戻ってからは食堂にておやつタイム😋

これにて令和6年度のみんなの会の行事はおわりです。

また4月からは新しい役員さんを募集します🌈🌈

 

 

いよいよ明日から令和7年度がはじまりますね。

 

\新年度もよろしくお願いしまーす😊/

(さらに…)

2025年3月27日 木曜日

さて、待ちに待った外食の日がやってきました。

大人気の「にこりcafe」に行きました。

本日の日替わりランチは「とろ~りチーズの煮込みハンバーグ」です

本日、貸し切りです。

  

それでは頂きま~す。

 

食後にデザートでシフォンケーキとりんごジュースがついてます。

 

ごちそうさまでした。とても美味しかった~~~!! 

 

にこりcafeのスタッフの皆さん 色々ありがとうございました。

また、いきまますので宜しくお願いします。

2025年3月26日 水曜日

温かくなってきましたね。

桜も大阪は3月27日から開花予想もでています。

お花見いってお団子食べたいですね~

さて今回の調理実習は、「豚丼」です。

材料は、豚肉、人参、たまねぎ、しめじ、糸コン、紅生姜です。

後、お味噌汁で、具材は玉ねぎ、人参、ほうれん草となります。

 

それでは玉ねぎの皮むき、人参カット!の様子です。

切った野菜をフライパンで炒めていきます。

豚肉も焼いて、野菜とあえていきます。

 

完成です。 頂きます。

 

 

ごちそうさまでした。

まったね~~

2025年3月21日 金曜日

こんにちは!

ようやく春が近づいてきましたね🌸

 

今月も3月15日(土)にフードパントリーが開催され、かたの福祉会も参加して参りました👍

 

当日は肌寒い1日でしたが、たくさんのご来場を賜りありがとうございました!

スタッフとして参加して下さる地域の方々も増え、嬉しい限りです✨

 

次回のフードパントリーは4月19日(土)の開催予定です。

皆様のご来場をお待ちしております!

 

 

2025年3月19日 水曜日

少し暖かくなってきましたね。

さて、体操教室の様子です。

柔軟体操で足腰を伸ばします。

 

「おじゃびんご」というゲームです。ビンゴゲームみたいに縦横斜めを揃えて、点数を競うゲームです。

なかなかそろえるのが難しいかった様子です。

 

では、まったね~~~

 

2025年3月17日 月曜日

とても寒い日でしたが、避難訓練を行いました。

出火場所は、厨房より火災が発生し、職員が利用者にむけて避難指示を行い

一緒に避難場所へ移動します。

煙が発生していることを想定し、職員の指示が適切に行われ、無事避難訓練

を終えることができました。

 

2025年3月7日 金曜日

3月に入り春の訪れが待ち遠しいですが・・

寒暖の差が激しく肌寒い日が続いています。

 

梅のシーズンですね😀 

今年も枚方の山田池公園に梅の鑑賞に行ってきました。

天気は曇り空でしたが・・たくさんの人が来られておりました。

 

皆さんの足取りも軽く、赤、ピンク、白の梅の花の前でそれぞれポーズを取ってくれました。😁

てらサポ玄関前の壁面飾りも3月に模様替えしました。春の訪れが待ち遠しいですね🤗

2025年2月20日 木曜日

ガイドヘルパー養成講座 (3 日間で取得!)

障がい者の地域での生活や社会参加を支援するガイドヘルプサービスに従事する、優れた人材養成を目的に大阪府の指定のもと研修を実施します。

ガイドヘルパーとしての心構えや理念、基礎的な知識や技術の研修を行い修了することにより、知的障がいの移動支援サービスをおこなうことができます。

 

●受講対象者
広く福祉活動にかかわる知識並びに技術を習得及び就労に意欲のある方
心身ともに健康な方

●研修実施期間
知的障がい移動支援従業者養成研修課程
3月 1日 (土) ~ 3月 3 日 (月) の3日間

●実施場所
(講義場所)グループホームミリオーネ星田北
(実習場所)ワークハウスやわらぎ・くらじワークセンター・てらサポート

●募集定員
20名(ただし、定員になりしだい締め切ります)
※ お申し込みが少なかった場合は、日程を変更する場合もあります。

●受 講 料
5,000 円(テキスト代を含まない)

使用テキスト
「はじめて学ぶガイドヘルパー」 (株)みらい 発行 2,860 円

●募 集 方 法
募集期間内に「申込書」をご提出下さい。

●募 集 期 間
令和7 年 2 月10 日(月)~2月27日(木)PM4:00まで

●お申込み、お問い合せ
社会福祉法人かたの福祉会 事務局 担当: 園田、田伏(たぶし)
電話 072-892-6671 FAX 072-892-6620

 

申込書はチラシの2枚目を参照ください。

ヘルパー講座チラシ(3月)R7 (2)のサムネイル

2025年2月18日 火曜日

こんにちは!

雪がちらちら降る日もあり、一段と寒くなりましたね ❄︎❄︎

 

ワークハウスやわらぎでは

先週のバレンタインデーの日にみんなでチョコをいただきました🍫

今回は【みんなの会】の女性役員さんがイベント内容を考えてくれました!

 

◯ ハートのチョコを作りたい

◯ ダンスを踊りたい

◯ あったかい飲み物がほしい

 

いろいろと意見を出してくれました😊

 

前日から加工室にてハートのチョコ作り!

コーンフレークを混ぜて作りました🥣

 

 

 

上手に型取れてます!!とってもいい感じ✨

チョコだけではすこしさみしかったので、

当日はキャラクターのシリコンカップを使ってホットケーキも作りました🥞

 

 

 

午後になりイベントスタート💛💚

この日のために練習したダンスを

バレンタイン・キッスの曲に合わせて披露します🎵

 

 

曲に合わせて体をいっぱい動かして練習の成果が出ていました!

見てくれているみんなも手拍子をしてくれ、

一緒に踊ってくれた実習生からの「みんなにハートを届けます!」のメッセージに

「いぇーい👏👏」と歓声が上がります🥰

とっても楽しそうに踊るので見ているこちらもすごく笑顔になる時間となりました。

 

 

 

 

 

 

みんな美味しそういただいており、いい顔を見せてくれました〜!

役員さんお疲れさまです😊

施設実習中のおふたりも一緒に踊ってくれてありがとうございました!

 

 

 

 

\さてさて、来月はホワイトデーですよ!/

 

 

 

2025年2月18日 火曜日

まだまだ寒い日は続きますね。健康診断が近づいてきたので、痩せないとと思いますが、なかなか痩せれない現状です。

今回の調理実習は、ぽかぽかと温まるクリームシチューです。デザートは、レアチーズです。

材料は鶏もも、玉ねぎ、人参、じゃがいも、ブロッコリー、しめじ、コーン、牛乳です。

まずは、野菜の皮むきからです

続いて、お鍋で炒めていきます。

そこに塩コショウして炒め終わったら、水を入れて煮込んでいきます

完成しました

さて盛り付けします

 

食べてぽかぽか 美味しくできました。

では、まったね~~~~~