2024年8月1日 木曜日
こんにちは!😊
先週に引き続き、今週も倉治区のフードパントリー活動に参加しましたよ!
協賛各社さんのお力添えで、今回もたくさんの食材が!
本当にありがとうございます✨
かたの福祉会も、神宮寺農園で採れた野菜を提供させて頂きました🍆
今後も、継続的にご協力できれば幸いです😊
倉治区長、はぐはた食堂様、交野市社協の皆様
ありがとうございました✋
2024年7月29日 月曜日
こんにちは!
暑い日が続きますね💦
7月24日、倉治公民館にて開催されたフードパントリー活動のお手伝いに参加しました!
協賛各社様のご支援と、賞味期限の近い食材をご提供下さった皆様のご協力のおかげで、たくさんの食材が集まっていましたよ!
民生委員の方々や、はぐはた食堂さん、交野市社会福祉協議会の皆さんと一緒に食材の仕分けや受け渡しのお手伝いができて
そして楽しそうに食材を選び、持ち帰られる地域の皆さんの姿が見られて本当に嬉しかったです✨
かたの福祉会としても今後、農園野菜🥕をご提供してフードパントリー活動に協力させて頂きたく、現在調整中です😊
また参加させて下さい!
ありがとうございました!
2024年7月24日 水曜日
日が昇ると体が溶けるような暑さの日々が続いています。
食欲もなく・・そんな日を過ごされている方も多いと思います。
そこで今回の調理実習では!!夏を乗り切れ!! スタミナをつけて乗り切れるメニューを考えたところ
豚丼になりました。
メニューは、豚丼、春雨サラダ、なめこ汁、アイスクリームです。
まずは豚丼に使用する 玉ねぎをむきます。 それと春雨サラダ きゅうり、ハム 薄焼き卵を入れる為に卵をときます。
薄焼き卵を切っていきます。
サラダの具材をあえていきます。 そして上にゴマをふりかけて完成。
続いて 豚肉を切って炒めていきます。次に玉ねぎを炒めて醤油、みりん、酒、鶏がらのもと、しょうが、砂糖で味付けをしていきます。
そして完成しました!!!!
では、手をあわせてください。頂きます。
食べた感想は、今年の夏も乗り切れるとのことです。
では、まったね~~~!!!
2024年7月18日 木曜日
交野市民生委員児童委員の方々との交流会を行いました。
ワークハウスやわらぎで管理しているブルーベリー農園で収穫体験を行い、ブルーベリーを通しての地域の活性化へ向けた考えや法人が行っている障がい福祉事業の様子を知って頂きました。そして、くらじワークセンターの利用者とレクレーションを行いました。今後も地域と共に、地域に根差した施設運営を行っていきます。交野市民生委員児童委員の方々、お忙し中、ありがとうございました。
ワークハウスやわらぎにて管理運営しているブルーベリー農園の収穫体験を行って頂きました。
「とってもおいしい」と声も聞こえてきます。
収穫体験終了後、くらじワークセンターの利用者さんとの交流を行って頂きます。
暑い中の収穫でしたので、くらじワークスセンターで収穫した梅を使った梅ジュースで小休憩して頂きました。
それから、お仕事でバリ取りという軽作業を体験していただくために、ゲーム形式で行いました。
職員、利用者チーム VS 民生委員チーム での3本勝負開始です。
やはり毎日作業を行っている職員・利用者チームが勝ちました。
交野市民生委員児童委員の方から「神宮寺のぶどう」を頂きました。ありがとうございます。
来ていただいたお礼に手作りの首飾りと手作りクッキーを利用者さんから渡して頂きました。